【美容鍼灸で睡眠力アップ!ぐっすり眠れるカラダへ】

名古屋市千種区の本山駅近くで完全個室プライベートの美容鍼灸サロンmg(ミリグラム)を運営している山下めぐみです。

「寝ても疲れが取れない」「なかなか寝つけない」…

そんな悩みを抱えている方も多いかもしれません。

実は、睡眠の質が低下すると、

体や肌にさまざまな悪影響が出ることがわかっています。

目次

睡眠はなぜ大切?

睡眠中、体は修復・回復を行います。

肌のターンオーバー(新陳代謝)が活発になり、

ホルモンバランスも整います。

また、寝ている間に脳の老廃物が排出されるため

脳も含め全身の健康を保つためにかかせません。

特に、アルツハイマー型認知症の原因とされるアミロイドβタンパクは、

質の良い睡眠によって排出が促されることがわかっています。

睡眠不足が引き起こす影響

睡眠不足が続くと、次のような影響が出ます。

  • 肌荒れやくすみ → 肌のターンオーバーが乱れ、シミ・シワの原因に
  • 集中力・判断力の低下 → 仕事や勉強の効率が下がる
  • ストレスの増加 → イライラしやすく、気分が不安定に
  • 代謝の低下 → 太りやすくなる、冷え性が悪化する

美容にも健康にも悪影響があるため、質の良い睡眠をとることが大切です。

美容鍼灸で眠りの質がアップする理由

美容鍼灸は、ツボを刺激して「自律神経」を整える働きがあります。

現代人はストレスやスマホの影響で

交感神経(活動モード)が優位になりがちです。

その結果、体が緊張しリラックスできず、寝つきが悪くなります。

美容鍼灸は、ツボ刺激によって交感神経を落ち着かせ、

副交感神経(リラックスモード)を優位にします。

また、血流が良くなり、肩こりや眼精疲労が和らぐことで、

より深い眠りにつきやすくなります。

鍼灸で眠れるしくみとは?

私たちの体は、外からの刺激を「信号」として脳に伝えています。

鍼やお灸のツボ刺激も、この仕組みを利用しています。

例えば、ストレスで眠れないとき

鍼灸の刺激は、ホルモンバランスを調整する脳(視床下部)に伝わり

乱れたホルモン分泌を整えます。

ストレスで増えるコルチゾール(覚醒を促すホルモン)が

過剰になると、寝つきが悪くなりますが、

鍼灸の刺激でその分泌が抑えられ、

自然な睡眠リズムを取り戻すことができます。

また、筋肉のコリをほぐし、

自律神経のバランスを整えることで、ぐっすり眠れるようになります。

「最近、ぐっすり眠れない…」と感じる方は、

美容鍼灸を試してみてはいかがでしょうか?

睡眠の質が上がると、心も体も元気になり、美しさにもつながります♪

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

美容鍼灸サロンmg(ミリグラム)

1人で施術とサロン運営をしておりますので、お電話繋がりにくくなっております。

ご予約は、HPお問い合わせフォーム、インスタDM、公式LINE、ホットペッパービューティーから承っております。

お気軽にお問合せ下さい(^。^)

☟インスタグラムはこちら☟

☟公式LINE予約はこちら☟

☟ホットペッパービューティー予約はこちら☟

★Google map★

    

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次